笹神中学校 弁当の日
2025年11月4日
笹神中学校で弁当の日が行われました。
弁当の日とは、竹下和男氏の「子どもが自分でお弁当を作って学校に持ってくる」取り組みです。
買い出しも調理も片づけも子どもで行うことで、自己肯定感が育ち生きる力を身につけていきます。大人たちは見守る大切さを知り、子どもの成長を通して子育てが楽しいと思えるようになっていきます。
2020年2月に笹神中学校で竹下和男氏「弁当の日」講演会を開催してから、その後何度か講演会・映画上映会を行い、弁当の日実現に向けて頑張ってきました。
2023年7月講演会の様子

念願叶い、昨年に弁当の日が実施され、今年は第2回となります。
教室にお邪魔しました~みんな笑顔です。







みんな美味しそうです~💖

↑プロテイン飲料、卵、むね肉、ブロッコリー等の高たんぱく質の「プロテイン弁当」👏
先生もお弁当を頑張って作り、生徒と一緒に食べました。


校長室でも村上校長はじめ先生方でお弁当を食べ、こちらも笑顔です♪



廊下には昨年の弁当の日の様子が貼りだされていました。

これからも弁当の日が続き、食材の価値・食べる喜びを知り、生きる力を身につけていってほしいです。





