産地へ行こう!サマーキャンプ
2025年8月23日~24日
パルシステム産地交流ツアー「お米のふるさと“ささかみ”へ来てくんなせ~!サマーキャンプ編」が開催され、56名がささかみに訪れました。
コロナで中止になっていたサマーキャンプが、6年ぶりに再開されました!
ささかみに到着し、枝豆の収穫体験を行います。
阿賀野市ブランド枝豆「えんだま~縁玉~」圃場です。
農協の石山職員より収穫説明をしてもらいました。
1人3株程度を収穫し、夕食で食べます~♪
収穫スタートです!
収穫後は手を洗います👐
枝豆畑を後にし、次は少年自然の家に向かいます。
少年自然の家に着き、館内の説明を受けます。
JA新潟かがやきささかみアグリセンター 堀センター長よりご挨拶。
工作体験でパチンコを作るために、枝を拾いに行きます。
枝を切って
輪ゴムをはめて
写真を撮ろうとしたら未完成だからダメと・・・
完成後。
え、待って、可愛すぎるんですけど💖
みんなで飛ばし合いをして楽しみました。
次はカレーを作るための説明を聞きます。
カレー作りと枝豆もぎチームに分かれて作業します。
【枝豆チーム】
【カレーチーム】
【スタッフチーム】
カレーライスが出来上がりました!
みんなでいただきます~♪
食べ終わったら大人も子どもも食器を洗います。
日も暮れてきました、キャンプファイヤーの始まりです。
左:参加者子ども 右:ささかみ青壮年部 部長親子
これで1日目が終了となりました。
宿に帰り、温泉に入り、おやすみなさい~。
2日目朝です!サマーキャンプのメインイベント「どろんこ運動会」です!
選手宣誓!
ラジオ体操!(代表ありがとうございます)
田んぼに向かいます。
第一種目「ビーチフラッグ」
スタートの姿勢。
第二種目「玉入れ」
カゴ持ちが生産者の青木さんになった途端、誰も青木さんを止められません、玉を入れることが出来ません・・・
あまりの青木さんの速さに会場は大盛り上がりでした 笑
第三種目「綱引き」
3種目を終え、泥を落とします。
次は、少年自然の家に行き、魚のつかみ取りに挑戦です。
40匹程のニジマスと大物の鯉1匹で、鯉を掴まえた人には景品贈呈でございます!
みんな頑張りまーす!
大物を見つけました!みんなで協力して捕まえます!
捕まえましたー!!でかい・・・
その脇で大人たちはマイナスイオンを浴びておりました。
日々お疲れさまでございます・・・
捕まえた魚をさばき、串に刺します。
ヤマメを焼いてある場所に、ニジマスも焼きます。
おにぎりと焼魚で昼食です。
どろんこ運動会会場から駆けつけてくれた、青壮年部のみなさん。
色々と準備等ありがとうございました!頼もしい~
最後にお別れの挨拶を参加者からいただきました。
大物の鯉を捕まえた人に景品です。
景品はささかみのお米5㎏です!いっぱい食べて大きくなってね~♪
記念撮影をしてお別れです。
2日間私たちもとても楽しかったです。
稲刈りでまたお待ちしております。
ありがとうございました!